Linux で USBキーボードを使おうとしたとき
入力し始めにどうも動かない。
そんな症状が発生し、解決したので
その方法を記載しておきます。
主な症状
・PC起動後、ログイン画面でキーボード入力が不安定になる。・キーボードを叩いても、一部の文字しか入力されない。
・USBマウスも同様で
引っ掛かるような感じで、最初だけ動かない。
・キーボードを接続しなおすと問題なく動いたりする。
原因
・節電モードになってしまっているらしい。対処方法
節電に関する設定ファイルを編集します。ファイル:
/etc/laptop-mode/conf.d/runtime-pm.conf
編集内容:AUTOSUSPEND_TIMEOUT の値を大きくする。
解説:AUTOSUSPEND_TIMEOUTは、付随する説明文(英語)を読むと、サスペンド状態にするまでの秒数となっています。
しかしこの値が、「2」などとなっていると、USB機器を2秒放置するだけで節電モードになってしまい、操作しても復帰動作に時間がかかるため、度々動いたり止まったりという状態になってしまうようです。
そこでこの値を大きくすれば、頻繁に節電モードにならず、快適に使用できるようになります。
値は、たとえば「180」とすれば、3分間操作が無ければ節電モードに入る、といった動作になります。
変更の反映には PC の再起動が必要かもしれません。