avast! Antivirus
のダウンロードとインストールと無料で使うためのレジスト・登録方法です。
avastのホームページ http://www.avast.co.jp/ を開きます。
開いたら、画面中央の青い「ダウンロード」をクリックします。
画面上部の「PC用」にマウスポインタを乗せると、メニューが開くので「アバストLinuxホームエディション」をクリックします。
突然の英語画面になりますが、恐れず怯まず、青い「DOWNLOAD」をクリックします。
この画面では2つ操作が必要です。
まず1つ目に、「avast! Linux Edition (DEB package)」をクリックして、ファイルをダウンロードします。
2つ目に、「registration from」をクリックします。すると次の画面になります。
この画面では、ユーザ登録を行います。avastは1年間無料で使うために簡単なユーザ登録が必要です。
各項目を入力してユーザ登録を行って下さい。登録が終わると、ライセンスキーが記載されたメールが届きます(届くまで少しかかるようです)。
以上の操作が終わったら、さきほどダウンロードしたファイルを右クリックして「GDebiパッケージインストーラで開く」をクリックします。
するとGDebiパッケージインストーラが起動して、しばらくした後「パッケージをインストール」ボタンが押せるようになるので、押します。
するとなにやらインストール処理が開始されます。
(管理者パスワードを求められた場合は入力します)
そして再びしばらく待つと、処理が終わりますので、GDebiパッケージインストーラを閉じます。
これでインストールは完了です。システムのメニュー(「アクセサリ」あたり)に登録されるので、そちらから起動できます。
ライセンスキーの入力を求められたら、メールで届いたキーを入力します。
「Update database」ボタンでウイルス定義の更新、「Start scan」ボタンでスキャンを開始できます。
オプションは英語表記ですが、難しいことは書いていないのでお好みに合わせて設定して下さい。
ちなみに、このアンチウイルスソフトは、常駐型ではないのでご注意下さい。チェックしたいタイミングで、任意に起動&操作する必要があります。
のダウンロードとインストールと無料で使うためのレジスト・登録方法です。
avastのホームページ http://www.avast.co.jp/ を開きます。
開いたら、画面中央の青い「ダウンロード」をクリックします。
画面上部の「PC用」にマウスポインタを乗せると、メニューが開くので「アバストLinuxホームエディション」をクリックします。
突然の英語画面になりますが、恐れず怯まず、青い「DOWNLOAD」をクリックします。
この画面では2つ操作が必要です。
まず1つ目に、「avast! Linux Edition (DEB package)」をクリックして、ファイルをダウンロードします。
2つ目に、「registration from」をクリックします。すると次の画面になります。
この画面では、ユーザ登録を行います。avastは1年間無料で使うために簡単なユーザ登録が必要です。
各項目を入力してユーザ登録を行って下さい。登録が終わると、ライセンスキーが記載されたメールが届きます(届くまで少しかかるようです)。
以上の操作が終わったら、さきほどダウンロードしたファイルを右クリックして「GDebiパッケージインストーラで開く」をクリックします。
するとGDebiパッケージインストーラが起動して、しばらくした後「パッケージをインストール」ボタンが押せるようになるので、押します。
するとなにやらインストール処理が開始されます。
(管理者パスワードを求められた場合は入力します)
そして再びしばらく待つと、処理が終わりますので、GDebiパッケージインストーラを閉じます。
これでインストールは完了です。システムのメニュー(「アクセサリ」あたり)に登録されるので、そちらから起動できます。
ライセンスキーの入力を求められたら、メールで届いたキーを入力します。
「Update database」ボタンでウイルス定義の更新、「Start scan」ボタンでスキャンを開始できます。
オプションは英語表記ですが、難しいことは書いていないのでお好みに合わせて設定して下さい。
ちなみに、このアンチウイルスソフトは、常駐型ではないのでご注意下さい。チェックしたいタイミングで、任意に起動&操作する必要があります。